MENU
  • ホーム
  • 5つの”鐵則”
    • 鐡則1【耐震性能】
    • 鐵則2【高気密高断熱】
    • 鐵則3【高耐久】
    • 鉄則4【自然素材】
    • 鐵則5【匠】
  • 基本仕様
    • 構造材
    • 屋根材
    • 外壁材
    • 玄関ドア
    • 開口部
    • 断熱材
    • 内装材
    • 塗料
    • 換気システム
  • 鐵庄工務店について
  • 施工事例
  • ブログ
  • お問い合わせ
茨城県福島県いわき市|高気密高断熱・高耐震・高耐久・自然素材の注文住宅 鐵庄工務店
鐵庄工務店
  • ホーム
  • 5つの”鐵則”
    • 鐡則1【耐震性能】
    • 鐵則2【高気密高断熱】
    • 鐵則3【高耐久】
    • 鉄則4【自然素材】
    • 鐵則5【匠】
  • 基本仕様
    • 構造材
    • 屋根材
    • 外壁材
    • 玄関ドア
    • 開口部
    • 断熱材
    • 内装材
    • 塗料
    • 換気システム
  • 鐵庄工務店について
  • 施工事例
  • ブログ
  • お問い合わせ
鐵庄工務店
  • ホーム
  • 5つの”鐵則”
    • 鐡則1【耐震性能】
    • 鐵則2【高気密高断熱】
    • 鐵則3【高耐久】
    • 鉄則4【自然素材】
    • 鐵則5【匠】
  • 基本仕様
    • 構造材
    • 屋根材
    • 外壁材
    • 玄関ドア
    • 開口部
    • 断熱材
    • 内装材
    • 塗料
    • 換気システム
  • 鐵庄工務店について
  • 施工事例
  • ブログ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 異常な暑さ

異常な暑さ

2022 7/29
未分類
2022-07-28 2022-07-29

ブログを見ていただきありがとうございます。

週一ブログのつもりが2週に一のペースになってます(汗)

今週建て方を行いました。

メチャクチャ暑い日でしたが 事故なく 怪我なく 上棟することができました。

これはもう 火傷です(泣)

だけど 毎日暑い(ノಠ益ಠ)ノ

 マメに休憩と 水分補給してがんばります!

屋根断熱サーマックス150ミリ 断熱は大事です

今年の暑さは異常ですよね〜!

もう 4〜5年言ってますね… ಠ_ಠ

4~ 5年?そうなってくると… もう コレが通常になるわけですね。

夜も寝苦しいって言うか、寝れないです

寝れないまま 次の日学校や仕事に行きます

疲れていて、やる気が出ない

日中バテる 眠い 最悪事故にも繋がりかねないですよね(。ŏ﹏ŏ)

そうならないために

エアコンなど空調設備は必須です(θ‿θ)

命を守るためにも迷わずつけましょう!

今年 築25年の我が家ですが

母親の部屋にエアコンをつけました。

今までがんばって 付けなかったんです。

何故かというと

1つ目

家の前が田んぼで 夜 窓を開けると涼しかったから。

以前の イメージで 窓を開ければ大丈夫って言ってましたね。

今も 涼しい良い風が吹くときも たまーにあるんですが

週3〜4日は28〜30度高湿度で無風の熱帯夜 

1日くらい寝やすい日があるかなー 

70歳にはハードでしたよね

2つ目は

やはり 初期投資とランニングコスト

電気代がかかるから!でしたね

電気代と命と? 天秤にはかけられませんよ!

( ;∀;)

ですが 2つ目の電気代を節約する気持ち

大事です。お金もそうですが エネルギーの無駄使いはco2を増やし 環境悪化につながりますよね!

ではなぜ無駄使いになるかと言うと

お家の環境です!

窓はアルミサッシで 単板ガラス ペアガラスでも薄いもの  天井 壁の断熱性が弱くて すき間が多い スカスカな家  この家でガンガン冷房をかけている ←これは エネルギーの無駄使いをしてますし、 電気代もかかります 

暖房も同じですね。

誰も得しませんし 地球にも悪影響です!

そこで 新築なら 鐵則(鐵庄工務店の基本仕様)ですよね。

構造計算された基礎そして躯体 断熱気密のしっかりした家 空気を循環させるエアコン計画 そして南側に窓を取り 日射を上手く使える設計が望ましいですね。

既存の住宅なら 窓の強化が1番効果があります。取替なら樹脂サッシにトリプルガラスをおすすめしますが、内窓も良いです。

すだれやよしずなどを付けて 昼間の日射を外側で防ぐのも有効です カーテンやハニカムブラインドで 窓の内側を断熱するのも有効です。

結論 

小さなエネルギーで快適に暮らせる環境(お家) を考え造らなくては 

この先未知の環境に対応できずにお金を払い続ける事になります。

僕は思います。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


有限会社鐵庄工務店

住 所/茨城県北茨城市関南町関本下20-2

電話番号/0293-46-0086

 

  • Facebook
  • Instagram

© 鐵庄工務店.

目次